ちゃんぶろ

30代OLの初めて子育て。娘(2017年生まれ)との日常と、たまに出てくる夫の小話つき。2018年、アメリカ生活開始!

1歳娘とアメリカの生活リズム

久々のブログ更新です。

アメリカで何とか暮らしています。

最近、娘の人見知り、場所見知り、ホームシック?が落ち着いてきました。睡眠リズムも整ってきました。

 

日本にいた頃はよかったなぁ

日本にいた頃は地域の子育て支援センターや公園、図書館等、毎日出掛けていました。無料だし、言葉は通じるし、治安を気にしたこともありませんでした。とても懐かしく、恵まれていたなぁと思いました。

日本での生活リズムは、①午前中に出掛け、②お昼ご飯を食べ、③お昼寝、④おやつ、⑤ちょっとお出掛けor遊ぶという日々でした。お昼寝がよくできると夜もよく寝てくれました。また、娘のお昼寝中に自分も休んだり、夕食の準備をしたりできていたので、アメリカでもなるべく日本と同じ生活リズムにしたいと思っています。

 

娘の生活リズムを整えるための午前中にすること

この生活リズムにするために①午前中にお出掛けが大切なのですが、こちらで実践するのはなかなか難しかったです。

 

① 車を運転しないと近所のスーパーに行けない

自宅から一番近いスーパーでさえ車がないと行かれません。また、最近は気持ちも運転も余裕が出てきたためか、食品の質や品揃えを気にしてhigh wayを使って少し遠いスーパーまで行っています。

② 公園が日本以上に孤独だった

こちらに来てしばらくの間は、日中、公園に行ってもほぼ人がいませんでした。選んだ公園がいまいちだったのか、時間帯なのか。娘の場所見知り、ホームシック爆発中は、公園に行ってもずーっと私の足にしがみついていたり、抱っこでいたので、何のために公園まで来たのか分からない孤独な時間でした。

ようやく最近、他にも子供が遊んでいる公園を見つけたのでそちらに行くようになりました。

③ 子育て支援センターが見つからない

英語が苦手なので日本のように何でもネット検索とはなりません。もしかしたら、日本のような無料の子育て支援センター的な役割を担う施設はないのかも?と思っています。

④ 図書館のStory timeに参加

こちらで会った日本人ママさんから図書館の貴重な情報を色々頂きました。

よく知らない図書館の所在地と"Story time"という聞いたことのない言葉を頼りに行ってみました。

毎週決まった曜日、時間帯に30分程度、図書館のスタッフの方が対象年齢(0〜2歳)の子ども達に絵本を読み聞かせたり、一緒に歌ったりするものです。こちらは予約制なので、事前に図書館HPから予約をしました。

⑤ Churchの有料サービスに参加

 こちらは平日、午前中の決まった時間帯に教会の施設を貸し出しているようで同年代の子どもたちと一緒に遊んだり、歌に合わせて体を動かしたりしています。母子で参加、しかも有料(1回1300円くらい?)なので、有料の子育て支援センターのようなものと思っています。

他のママさんとは片言の英語でコミュニケーションをする程度(私の不勉強であまり相手の話が理解できていません・・・)ですが、ずっと娘と二人きりで過ごすより全然いいです。

 

high way間違えたり、ガソリン空っぽになったり(日本とは違い走行距離が尋常でないので、こちらのガソリン消費量が凄い)、試行錯誤しながら生活リズムが整ってきました!