ちゃんぶろ

30代OLの初めて子育て。娘(2017年生まれ)との日常と、たまに出てくる夫の小話つき。2018年、アメリカ生活開始!

【保育園探し】園長先生の雰囲気って大切だなと思った出来事

保育園について色々調べ、何ヵ所か見学に行ってみました。

 

そしてとある保育園の園長先生の雰囲気で気になったこと。これは保育園探す時のあるあるなんでしょうか。

 

その保育園に、見学申し込みの電話をした際。園長先生が多忙で電話に出られず、電話対応可能そうな日時を聞き、日を改めて3回目の電話でようやく対応して頂けました。

その時の電話でのやりとりです。

 

園長「うちの保育方針とか園のことは知ってる?」

「HPを見たり保健センターの方に話を聞いたりしました。一度見学したいのですが。」

園長「園によって方針が全然違うの。どこでもいいから子どもを預けられればいいってわけじゃないの。うちに見学来る前にAとかBとか見学したら?」

「はい・・・。いくつか見学したり見学予約をしています。(Aは見学済み、Bは見学依頼済み)」

園長「私忙しいから、〇月〇日の〇時なら空いてる。でも予定が入るかもしれないから連絡先聞いていい?」

「はい・・・(こっちの予定無視)」

 

 

違和感を覚えた

・電話になかなか対応されない(これだけなら仕方ない場合もあると思います)

・相手の顔が見えない電話でのやりとりなのに高圧的

・敬語?なんて皆無

・人の話を遮る

・一方的に意見を押し付ける

 

 

んー・・・。既に娘を預けたくない。

HPを見た限り、保育方針には子どもの感性を豊かにのびのび育てるとか、人との関わりを大切にとか云々。いいなと思ったのに。

 

「どこでもいいから子どもを預けられればいいってわけじゃない」

 

園長先生のこの発言、対応に不快な気持ちになりました。 

まあ、預け先がないと仕事復帰できない訳で、何とか保育園に入れないと困るのは確かですが、どこでもいいって訳じゃあない。大事な我が子をお願いするんです。

保育園のトップ、その保育園の雰囲気、保育方針に絶対的な影響力を有する人がこんなんなんだ。このような発言、そう思うように至ったイベントが何かあったのでしょうか。非常に残念な気持ちになりました。

 

電話だけでモヤモヤでした。除外できてよかったと思うことにしました。

ただ、こんな対応の園は今のところ一カ所だけ。他の保育園は電話対応も見学も丁寧、親切でした。

 

 

この書籍、善し悪し意見は様々と思いますがこの分野にド素人の私にはとても参考になりました。保育士、園長先生とはいえ人間なので 色々あるよな、と思いました。

幼稚園・保育園 親が知らない本当のところ

幼稚園・保育園 親が知らない本当のところ

 

 

 

 

cpoyo.hatenablog.jp