ちゃんぶろ

30代OLの初めて子育て。娘(2017年生まれ)との日常と、たまに出てくる夫の小話つき。2018年、アメリカ生活開始!

離乳食~生後5ヶ月から10ヶ月までのまとめ~

今年最後の記事は離乳食についての記録です。書きためていたと思ったら結構抜けたり忘れたり。記録って大切ですね。

生後5ヶ月、6ヶ月

1日1回の離乳食を開始。最初はわくわく、ドキドキしながら小さなスプーンの先にお粥ペーストを乗せてぽよりんの口へ。ぽよりんは口に含んで「ん?」て顔をして舌で押し出した。この頃はまだしっかり座れない頃だったのでバウンサーを使用。それまで1日1,2回出ていたウンチが出ない日が何度かありました。母乳は飲んでおらず、ミルクは1日5回、1回200ml飲んでいました。

お粥以外の離乳食
・野菜・・・ニンジン、カボチャ、なす、だいこん、とうもろこし、じゃがいも、さつまいも、トマト、きゃべつ、小松菜
蛋白質・・・タラ、タイ、カレイ、豆腐 (タイお粥はめっちゃ美味しかった)

ストックの作り方
茹でたりレンチンしたものをブレンダーでペーストにし、ジップロックで平たく冷凍。凍ったらバキバキ割っておよそのグラムで必要時に解凍。お粥だけは製氷皿を使用して冷凍。当時、夫に「もう少し手を抜いていいんじゃない?」と言われても「手抜いてるし、このくらいはやらないと!離乳食作るのも赤ちゃんの成長を感じられて嬉しいんだよ」なんて言ってました。きっと手の抜き方が分からなかったのか、今ならもっと手を抜けるなと思います。

便利なもの
和光堂やキューピー、コープデリを利用。魚類は茹でて骨を取るのが以外と大変だったり、後に開始したレバーペーストなんて作れないので、これら商品は本当に便利でした。また地味に?大活躍だったのがコープデリで購入した大望のとうもろこしフレーク。とうもろこしは甘くて美味しいけど、離乳食を自分で作るのはかなり大変。蒸して潰して裏ごし・・・ムリムリ。なのでフレークが大活躍でした。
yasaitaimou.shop3.makeshop.jp
コープデリのものはグラム少なめのものだったと思います)

開始当初の気持ち
最初の頃は全然食べなかったり、「ブーッ」と出されたり、私も不慣れでお皿をひっくり返したり、ミルクがいいと泣かれたり。赤ちゃんと二人きりの空間でこれをされると結構辛かったです。ほとんど手つかずの離乳食を片付けながら「せっかく作ったのに…(;;)」と思わず涙が出た時もありました。でも徐々に食べることに関心を持ちはじめ、ごっくんが上手になり、食べる楽しみを知り、身を乗り出して催促するようになりました。

生後7ヶ月、8ヶ月

1日2回食へレベルアップしたと思ったら、ちょくちょく風邪を引くようになりました。風邪を引くと鼻水、咳、痰等で上手くミルクを飲んだり、離乳食を食べたり出来ず、大量に吐き戻すこともありました。調子の悪い時はお粥のみにしたり、お粥も粒のないペーストにしたり、離乳食は止めてミルクを優先したりしました。一度離乳食を止めたら再開するとき大変なのではと思いましたが、中止期間は1,2日。再開するときは軽めの内容で始め、元気が出てくれば本人が催促してくるのでブランクは感じませんでした。
体重が増えてきてバウンサーでは角度がなく平たくなってしまい、この時期からバウンサーを断念。お座りが出来るようになったのですが、じっとしてられず、逃げ出すぽよりんを左膝にかかえて食べさせていましたが、それも大変なので椅子を購入。ミルクは1日5回、飲む量にムラがありましたが150~200ml近く飲んでいました。

8ヶ月頃からバナナ、ヨーグルト、納豆が大好きになりました。バナナ、納豆はストックを作るのも楽で、ジップロックに入れて平たく押し潰して冷凍するだけです。納豆に関しては、本によっては冷凍不可と書かれている本もありますが、私が主に読んでいる本にはOKとなっていました。

books.rakuten.co.jp


8ヶ月後半の頃、お粥、野菜、蛋白質をあまり食べない時期がありました。食べても半分くらい。途中で飽きてしまいました。
あまり食べなくなった理由。この時期お粥に野菜、蛋白質を加えて一品として与えていたことでした。何故一品にまとめたのか。おそらく食べない時に一口でも多く食べてほしい、何なら色んな種類の食材を食べてほしい、と考えて一品にまとめたんだと思います。たまたま炊きたてのお粥のみをあげる時があり、おかずとお粥が別々になりました。そしたらどちらも完食。その時、別々に食べたいんだということに気付きました。

生後9ヶ月、10ヶ月

1日3回食へレベルアップ。ミルクは1日5回から1日4回へ。飲む量は1回150~200ml。1日4回飲むタイミングとしては、およそ9時、13時、16時、20時。16時以外は離乳食の後です。母乳ではないからなのかもしれませんが、寝る前のミルクがないと寝付かないという子も多い中で、寝る前のミルクはいつの間にか卒業していました。水分摂取量としてはミルクの全体量が減るため、季節を問わず離乳食時や入浴後の水、お茶の摂取に気をつけていました。

果物について
この頃覚えたのがバナナ以外の新たな果物。実家へ行くと実母が美味しいラ・フランスやリンゴを薄く切ってくれ、美味しそうに食べていました。特にラ・フランスはリンゴより柔らかくて舌で潰しやすく、甘く、大好きな様子でした。

麺類について
うどん、マカロニを食べています。くたくたに茹でて刻みジップロックで冷凍です。最初、炭水化物はうどん!という感じで離乳食を用意したら物凄く嫌がりました。めっちゃお腹空いてるのに慣れない物を食べさせられたからだと思います。なのでしばらくはお粥やおかずに混ぜて食べていました。

10ヶ月頃、離乳食を安定して食べるようになり、お粥にシラスやエノキ、納豆等の食材を混ぜてアレンジしてみました。エノキは茹でて刻んだ物を、茹で汁と一緒に冷凍。いい具合に出汁が出ます。

食事のタイミング
皆さんはどうされていますか?
離乳食を始めた頃は大人の食事の時間とは別にぽよりんの離乳食の時間を設けていました。1日3回食になり、別々に用意するのが面倒、夫が不在の時が多く出来れば私とぽよりんは一緒の食卓につきたいと思い、1日3食、私とぽよりんは一緒に食べるようになりました。一人で食事するより楽しいです。ただし、ぽよりんの離乳食が優先。咀嚼している間にスープを一口、パンを一口、という感じです。だいたいぽよりんの方が早く食べ終わるので、私が食べ終わってからミルクを飲ませています。


今年を振り返り

社会から切り離され孤立を感じた育児初期。ぽよりんと二人きりになるのがとても怖く、育児に全く自信がありませんでした。何とかこの状況を変えたいと思い、様々な方法で繋がりを探していました。このブログを始め、同じような境遇だったり、子育ての大先輩だったり、様々な方と繋がることが出来ました。お陰様で楽しく過ごせています。ありがとうございました。皆様がよいお年を迎えられることを心からお祈り致します。
また、こんな私の元にやってきて人生をより色鮮やかなものにしてくれるぽよりん、ブログを始めるきっかけをくれた夫に心から感謝です。
来年もどうぞよろしくお願い致します。