ちゃんぶろ

30代OLの初めて子育て。娘(2017年生まれ)との日常と、たまに出てくる夫の小話つき。2018年、アメリカ生活開始!

いつから仕事復帰

去年の今頃、だんだん大きくなってきたお腹をさすり、わくわくしながら保育所探してた。
まだ生まれてもないのに、どうなるか分からないのに。

私の母は産後8週間で仕事復帰した人。
私はその頃から保育所に行ってたし、まわりも同じくらいの月齢の子がわいわいいた。
だからわりと早い時期からぽよりんを保育所に預けて仕事復帰することにさほど抵抗感はない。
生後8週間は早いかなと思い、6ヶ月過ぎがいいかな、とりあえず予防接種が落ち着いてからかな、時短勤務で様子見ながら就業時間延ばしていこうかな、と考えていた。

幸い待機児童がほとんどない地方。
親世代は共働きじゃない、専業主婦家庭が結構多い。
「もう少しゆっくりすれば?」「3才くらいまでママが見てあげれば?」「小さい頃はあっという間だから育児楽しんだら?」
みたいなことを言われることもある。
そう言われると早く仕事復帰することは悪いの?って気になった。

でも仕事の知識や技術を忘れないよう、早く仕事復帰したいな、と思ってた。
3年も仕事から離れていたら?自分で意識して情報をアップデートするなりしないと取り残される。
この先、また妊娠、出産なんてなったら一体何年仕事から離れるの?と思うと不安になる。

私は3歳児神話、信じてない。
ぽよりんと一日中、長く一緒に過ごしたって息詰まったりなーなーになったりする。
二人だけの環境はそれなりにしんどいし、育児支援サービスだって限りがある。
勉強だってダラダラやるより、決まった時間で集中するほうがはかどる。
保育のプロに見てもらい、たくさんの刺激を受けられる環境はありがたい。
そしてぽよりんに早く友達できるといいな、色んな刺激をもらって成長できるといいね、と思った。
保育所に預ける時、ぽよりんは泣くかもしれない、私も直面したら罪悪感を感じるかもしれない。
でも、それを乗り越えてお互い成長するのかな、子供も、親も。

結局はぽよりんと一緒に過ごす時間の長さじゃなくて内容、質の問題だと思う。
だって夫とぽよりんの関係って正にこれだから。
短い時間だけど目一杯触れ合ってる。
保育所にお迎えに行ったら、思いっきりぎゅーっと抱きしめて、よく頑張ったねと言ってあげる。
一緒にご飯食べたり、お風呂入ったり、その日の話を聞いたり、一緒にいられる時間を有意義なものにする、それが大切だと思う。


と、思うことは色々。
今年仕事復帰でスケジュールを組んでいたが、夫の異動で一変。
ぽよりんの保育所も、私の仕事復帰も白紙になった。
サポートしてくれる職場、家族には感謝。
とりあえず仕事をクビにならずに済んだので仕事のことは頭の片隅に置いて、育児していこうかなと思う。